当苑の樹木葬は、火葬したご遺骨を木綿の納骨袋に包み、ケヤキのシンボルツリーがある眺めのいい丘の芝生に、墓石を建てず埋蔵する自然葬です。
宗旨、宗派は問わずご利用いただけ、承継不要、永代供養をお約束するお墓です。
「自然との共生をめざしたい」「次世代に負担をかけたくない」という方におすすめです。
樹木葬墓地
愛称 「槻の丘(つきのおか)」
シンボルツリーの「けやき」は古来から神聖視され、その下は聖域とされてきたことから、「けやき」の古名「槻(つき)」の丘に埋蔵される墓所であることを表現しました。
特色
- 木々に囲まれた庭園に埋蔵、管理の必要がない永代供養墓です。
- 新潟市在住の方なら、承継者がいない方でも申込めます。
- 夫婦や親子で利用できる、2名個別埋蔵タイプもあります。
- 購入時の費用以外、管理料、寄付金などの金銭負担は発生しません。
- 自然に還すため、埋蔵したご遺骨はお返しできません。
タイプと費用
個別、合同どちらも、ご遺骨は納骨袋に入れた状態で埋蔵します。
埋蔵方法
個別埋蔵
芝生下に、個別で仕切ったカロートに、最大2体まで埋蔵します。
合同埋蔵
大型カロートへ、複数のご遺骨を共同で埋蔵いたします。
費用
個別埋蔵
1体用 313,000円 / 2体用 483,000円
合同埋蔵
1体あたり 108,500円
銘板(希望制)
11,000円(いつでも申込できます。生前は赤文字、埋蔵後は白文字)
お申し込み
申込にあたって
- 申し込みが可能なのは以下の方です。
- 申込時に新潟市民の方。
- 「分骨」や「他墓所からの改葬」ではない方。
- 太夫浜霊苑の使用権を持っていない、または返還予定の方。
- 生前申込できます。
- 2体申込の場合は、夫婦、親子、兄弟姉妹に限ります。
- 埋蔵者は、申込者本人または申込者の親族に限ります。
必要書類
- 使用者の住民票(世帯主、本籍、続柄は任意)
-
「使用者と埋蔵者」および「埋蔵者同士」の関係が確認できる戸籍書類
※ ご自身のみ申込の場合は、2の書類は不要です。
埋蔵手続き
遺骨の受け渡し予約
遺骨をお持ちいただける日は、年末年始を除く水曜、土曜、日曜、祝日のみです。
管理事務所(025-259-5401)まで、ご予約下さい。
納骨法要
-
遺骨受け渡し日に、事務所内の椅子8席の法要室にて、法要を執り行えます。
- 希望される場合は、受け渡し日予約の際あわせてお申込下さい。
- 法要室の利用は、準備も含め30分を目安にお願いします。
- 僧侶等による読経等の依頼や相談は、承っておりません。
- 埋蔵は遺骨受け取り日ではなく、後日、弊社が行います。
- 埋蔵に立ち会えません。ご了承下さい。
お参り・ご法要
献花台
- 墓地の芝生部分は、立ち入り禁止です。
-
献花台前の広場で、法要を執り行うことができます。(目安30分)
管理事務所(025-259-5401)までご予約下さい。献花式開催中はご遠慮下さい。
献花式
- 毎年10月の第1土曜日に埋蔵者に花を供える「献花式」を行います。
- どなたでも自由に参列できます。