新潟市開発公社では、新潟市における緑化の推進を、私どもの活動にご賛同くださる皆さま(賛助会員)の寄付(賛助会費)を原資の一部として行っています。賛助会員の皆さま一人ひとりの緑化に対する思いを大きな力に変え、みどりを育てる皆さまを支援し、パートナーシップによるみどり豊かなまちづくりに貢献したいと考えています。
賛助会員の皆さまにおかれましては、当公社の緑化の推進にご支援いただき、誠にありがとうございます。今後ともご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
○令和3年度の事業報告
賛助会費 | 賛助会費は、総額 644,000円 をご支援いただきました。 |
賛助会員(個人) 1口 2,000円 | 77口 154,000円 |
賛助会員(法人) 1口 10,000円 | 49口 490,000円 |
寄付金(エコープラザなどに設置の募金箱) | 3月10日時点 370,533円 |
多くの方からご賛同をいただきましたことに感謝を申し上げます。大変ありがとうございます。
<実施事業>
・緑のカーテンプロジェクト
ゴーヤやアサガオの苗等を保育園・幼稚園等に提供し、40園で、素晴らしい緑のカーテンが育ちました!子どもたちがみどりに触れ、みどりの心地よさを感じ、みどりの大切さを実感できたと、参加園から嬉しいお知らせをいただいています。
・教室等の開催
ガーデニングやばらなどの育て方を学ぶ教室の開催や、白山公園の空中庭園フェアの寄せ植え体験など、市民のみなさまが植物を育てるスキルを学び、緑のある生活を楽しんでいただけるように取り組みました。
・募金箱を設置している施設への助成
花の育成に必要な材料を助成しています。
団体名 | 助成内容 |
---|---|
エコープラザ | 物品助成(チューリップの球根 500袋) |
鎧潟クリーンセンター | 物品助成(花苗プランター) |
新田清掃センター | 物品助成(花苗プランター) |
○令和4年度の事業計画
賛助会費 | 1,200,000円 |
賛助会員(個人) 1口 2,000円 | 💛目標 100口 200,000円 |
賛助会員(法人) 1口 10,000円 | 💛目標 100口 1、000,000円 |
寄付金(エコープラザなどに設置の募金箱) | 💛目標 400,000円 |
令和4年度の賛助会員のお申込みを受け付けています。こちらからお願いいたします。
<実施予定事業>
・緑のカーテンプロジェクト(30園)
・教室等の開催(家庭菜園、ガーデニング、ばらなどの育て方を学ぶ教室の開催、白山公園の空中庭園フェアの寄せ植え体験)
・新たに取り組みます! 「学校で樹木を育て公園に植える体験」
鏡淵小学校の子どもたちに、春から秋にかけて学校でユキヤナギの苗を育ててもらい、市民の憩いの場である白山公園に植えてもらいます。樹木を育てることへの理解を深め、緑のある地域に愛着や誇りを感じ、地域の緑化活動等に取り組む人材に育ってくれることを願うものです。
・新たに取り組みます! 「市民の緑のカーテンづくり」への支援
緑のカーテンの効果を知っていただき、多くの市民の方から緑のカーテンづくりをしていただけるように、アサガオの種の配付、育て方のコツをホームページで紹介、緑のカーテンづくり教室の開催などを行います。
新潟市開発公社も非常階段を利用して、緑のカーテンづくりに挑戦します!